令和7年度課題曲講習会

2025年6月25日

当年度のコンクール課題曲集である名曲シリーズの曲目を題材に、個別指導を受けることができる講習会です。
毎年7月ごろ、県外で活躍されている外部講師を招聘し、1団体約1時間の団体別レッスンを行っています。コンクールに向けた出場団体の課題曲のレベルアップを狙いとしています。
また、コンクール出場団体ばかりでなく、合唱団のレベルアップの機会としての受講も可能です。
合唱団としての講習を受けない場合でも、個人として全講習を聴講することができます。

令和7年度課題曲講習会

日時:令和7年7月21日(月・祝) 10時~17時00分
会場:茨城キリスト教学園 中学校・高等学校
講師:中館 伸一(指揮者)
藤原 規生(指揮者)

趣旨

合唱音楽の底辺を広げ、各合唱グループの質的向上を図る。

内容および受講方法

高校、大学、職場、一般については、2022年度全日本合唱コンクール課題曲集(合唱名曲シリーズ№50)の希望曲を団体毎に、講師よりレッスンを受け、他の団体はそれを聴講する。ただし、同じ曲の希望団体数が多い場合は、複数団体の合同での講習もあり得る。(レッスン時間:最大1時間/団体)

参加対象・資格

高校生以上の合唱団(但し、希望する個人も参加できる。)

受講料

一 般    連盟会員 2,000円/人、 非加盟会員 2,400円
高校生以下 連盟会員  1,000円/人、 非加盟会員 1,400円

  1. 高校の引率の先生は一般の受講料になります。ピアニストは無料とします。
  2. 参加希望団体に振込み用紙を後送します。
  3. 参加希望団体に振込み用紙を後送します。

実施要項

参加申し込み

令和7年6月17日(火)必着

当日についてのご案内

Posted by 管理者